国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2013年2月9日 [土] - 17日 [日] 

TPAM in Yokohama 2013 > ネットワーキング・プログラム > TPAMエクスチェンジ

TPAMエクスチェンジ

2月14日(木)18:30–20:30 | 15日(金)〜17日(日)10:30–13:30
BankART Studio NYK 2F
入場にはTPAMパスが必要です(2月17日はTPAMパスがなくても無料でご入場いただけます)

 

TPAMエクスチェンジでできること:
新しい人脈と「つながり」
参加者同士で情報やアイディアを「共有し」
活動や作品を「発信」

TPAMエクスチェンジは、TPAMに参加する舞台芸術関係者への活動や作品、プロジェクトなどの紹介を通じてネットワークを広げることができるプログラムです。
*出展登録は終了しました。

TPAM参加者はTPAMエクスチェンジ出展者の多様なプレゼンテーションに触れ、カジュアルなミーティングをもつことで、お互いに活動を紹介し、情報交換を行なうことができます。

映像プレゼンテーション
2月15日(金)10:30–13:30
参加団体
10:50 フレンチ・パフォーミング・アーツ
11:00 Co.山田うん
11:10 あいちトリエンナーレ2013
11:20 コンスタンツァ・マクラス/ドーキーパーク
11:30 あうるすぽっと
11:40 フェスティバル/トーキョー
11:50 Point view artist
12:00 トヨタコレオグラフィーアワード
12:10 山口情報芸術センター[YCAM]
12:20 Race Horse Company
12:30 富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ
12:40 快快
12:50 Korea Arts Management Service
13:00 公益財団法人神奈川芸術文化財団

グループ・ミーティング
2月16日(土)10:30–13:30
2月17日(日)10:30–13:00
ホストプロフィール・ご予約

スタンド出展
2月14日(木)18:30–20:30 | 15日(金)〜17日(日)10:30–13:30
[詳しい説明書を見る]

ファシリテーターとして、前回TPAMディレクション・ディレクターとして参加した野村政之氏を迎え、様々なニーズを顕在化させ、ネットワーキングのお手伝いをします。

Feb 14 (Thu) 18:30–20:30 | 15 (Fri) – 17 (Sun) 10:30–13:30
BankART Studio NYK 2F
TPAM Pass required (admission free without TPAM Pass on Feb 17)

 

TPAM Exchange helps you,
“Connect” with new people,
“Share” information and ideas with the participants and
“Disseminate” your activities and works.

TPAM Exchange is a program where exhibitors can broaden network by introducing their activities, works and projects to TPAM participants.
*Exhibitor registration has finished.

TPAM participants can experience the diverse presentations by the exhibitors and have casual meetings, introduce activities to each other and exchange information.

Video Presentation
Feb 15 (Fri) 10:30–13:30
Participant
10:50 French Performing Arts
11:00 Co. Yamada Un
11:10 Aichi Triennale 2013
11:20 Constanza Macras | DorkyPark
11:30 OWL SPOT Theater
11:40 Festival/Tokyo
11:50 Point view artist
12:00 Toyota Choreography Award
12:10 Yamaguchi Center for Arts and Media
12:20 Race Horse Company
12:30 KIRARI☆FUJIMI Cultural Centre of Fujimi City
12:40 FAIFAI
12:50 Korea Arts Management Service
13:00 Kanagawa Arts Foundation

Group Meeting
Feb 16 (Sat) 10:30–13:30
Feb 17 (Sun) 10:30–13:00
Hosts’ profiles / reservation

Stand Exhibition
Feb 14 (Thu) 18:30–20:30 | 15 (Fri) – 17 (Sun) 10:30–13:30
[Read detailed user’s manual]

We invite Masashi Nomura, a director of TPAM Direction in 2011 and 2012, as facilitator and have him elicit potential needs and help your networking.




野村政之
1978 年生まれ、長野県出身。劇団活動〜公共ホール勤務を経て、2007年よりこまばアゴラ劇場・劇団青年団に所属。並行して、若手演出家の公演にドラマトゥルクほか様々な形で参加。主な参加作品として、ままごと『わが星』(2009、2011)、サンプル『自慢の息子』(2010、2012)、岡崎藝術座『レッドと黒の膨張する半球体』(2011)(以上ドラマトゥルク)、「キレなかった14才♥りたーんず」(2009/制作統括)、TPAM in Yokohama 蓮沼執太 × 山田亮太『タイム』(2012/プロデュース)、世田谷パブリックシアター・三重県文化会館・高知県立美術館・水戸芸術館共同制作「音楽劇『ファンファーレ』」(2012/制作・ドラマトゥルク)など。その他に公益財団法人セゾン文化財団・こまばアゴラ劇場主催「創造型劇場の芸術監督・プロデューサーのための基礎講座」(2010年度/運営担当)、舞台芸術制作者ネットワーク・ミーティング(仮称)発起人、桜美林大学非常勤講師、アサヒ・アートスクエア運営委員などを務める。TPAM in Yokohama 2011、2012にTPAMディレクション・ディレクターとして参加。


Masashi Nomura
Born in 1978 in Nagano. After working with a theatre company and at a public hall, he has belonged to Komaba Agora Theater and Seinendan since 2007 while playing diverse roles in young artists’ works. Among the works he has dramaturged and produced are Our Planet by mamagoto (2009 and 2011), The Treasured Son by Sample (2010 and 2012), Hemispherical Red and Black by Okazaki Art Theatre (2011), The return of the 14-year-olds that restrained themselves (2009), Time by Shuta Hasunuma and Ryota Yamada (TPAM in Yokohama 2012) and Fanfare co-produced by Setagaya Public Theatre, Mie Center for the Arts, The Museum of Art, Kochi and Art Tower Mito (2012). He has also managed “Annual Lecture Series for Artistic Directors and Producers” organized by The Saison Foundation and Komaba Agora Theatre (2010) and is one of the proposers of Performing Arts Presenters’ Network Meeting (tentative title), as well as a part-time lecturer at J. F. Oberlin University and a member of the management committee of Asahi Art Square. One of the directors of TPAM Direction in 2011 and 2012.


高知県立美術館The Museum of Art, Kochi

高知県立美術館

高知県立美術館は1993年創立以来、国内外の芸術家による美術品の収蔵を行っています。399席収容のホールでは、舞踊、演劇、音楽など、年間10本ほどの作品を紹介しており、近年では、高知県にゆかりのある芸術家や、世界中の独創的な作品を紹介しています。また、地域の文化拠点としての役割を担い、地方都市から発信する舞台芸術の可能性を広げるため、海外アーティストとの共同製作や、アーティスト・イン・レジデンスを […]
あいちトリエンナーレ2013Aichi Triennale 2013

あいちトリエンナーレ2013

    「あいちトリエンナーレ2013」のパフォーミングアーツ部門では、オランダのネザーランド・ダンス・シアターの芸術監督を長きに亘り務めたイリ・キリアンの振付による新作公演、向井山朋子+ジャン・カルマンによるパフォーマンスとインスタレーション展示、演劇では、やなぎみわによる新作、及び劇団ままごとによる大人も子どもも楽しめる新作公演など、国内外から15組程度の公演を予定していま […]
The Human Expression (T.H.E) Dance Company/Contact Contemporary Dance FestivalThe Human Expression (T.H.E) Dance Company / Contact Contemporary Dance Festival

The Human Expression (T.H.E) Dance Company/Contact Contemporary Dance Festival

Kuik Swee Boonが2008年に設立したカンパニー。人間の条件のさまざまな位相を露呈させ、同時代の世界で気づかれないまま通り過ぎてゆく繊細で複雑なディテールに光を当てる作品を発表しています。コスモポリタンな設定の中で、極めて個人的な動きの美学を実践し、精神性と身体性を調和させています。 Contact Contemporary Dance FestivalはT.H.E Dance Com […]
Korea Arts Management Service(KAMS)/Performing Arts Market in Seoul(PAMS)Korea Arts Management Service (KAMS) / Performing Arts Market in Seoul (PAMS)

Korea Arts Management Service(KAMS)/Performing Arts Market in Seoul(PAMS)

2006年に設立されたKAMSは、国際交流に関わるサポートの提供、韓国の舞台芸術の競争力向上に取り組んでいます。特に、この分野に関わる人々に多様なリサーチ、コンサルティング、教育プログラムを提供することで、韓国の芸術の産業的競争力の強化を目指しています。そのために、地域に合わせてデザインされたさまざまな交流ストラテジーを構築し、国際的パートナーとのネットワークを通して海外のマーケットへの足がかりを […]
フェスティバル/トーキョーFestival/Tokyo

フェスティバル/トーキョー

  フェスティバル/トーキョーは、東京芸術劇場など池袋界隈の文化拠点を中心に開催する、日本最大の舞台芸術のフェスティバルです。2009年2月に誕生し、過去5度にわたって開催され、104作品、780公演、そして26万人を超す観客/参加者が集いました。 国内外から集結した先鋭的なラインナップとフェスティバルならではの参加型プログラムで大きな話題を集め、東京、日本、そしてアジアを代表する国際芸 […]
フレンチ・パフォーミング・アーツFrench Performing Arts

フレンチ・パフォーミング・アーツ

フランス芸術振興会(Onda)とアンスティチュ・フランセ日本は共同で、日本とフランスの芸術交流の発展を目指しています。TPAM in Yokohamaでは、フランスのダイナミックなコンテンポラリー・シアター/ダンス/サーカス・シーンで活躍するアーティストをご紹介します。   フランス芸術振興会/アンスティチュ・フランセ日本 フランス芸術振興会(Onda)は、現代舞台芸術の普及を、高い専門 […]
Point View Art AssociationPoint View Art Association

Point View Art Association

  『Playing Landscape』 この作品は、Cindy Ngのマルチメディア・インク・アートを取り入れ、伝統演劇とダンスの境界での表現を提示します。発信するメッセージは、東洋の人間的精神と現代社会との関係、都市生活と自然との関係に関わるものです。マカオ、台湾、香港、北京、ソウル、オーストラリアのアーティストの共同作業によりマカオで作られました。彼らはともに、伝統的/現代的芸術 […]
あうるすぽっとOWL SPOT Theater

あうるすぽっと

多くの劇場が集まる「演劇の街・池袋」で唯一の区立の劇場であり、舞台芸術の創造・発信・育成の場として、劇場プロデュース公演や共催公演(タイアップ公演)などを中心にした公演プログラムとワークショップやレクチャーなどの育成プログラムを展開し、“人々と芸術文化が逢い集う場”としての劇場を目指している。   あうるすぽっと 「あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター) 」は、演劇を中心とした舞 […]
Race Horse CompanyRace Horse Company

Race Horse Company

Race Horse Companyは、妥協のない、パーソナルで全く新しいコンテンポラリー・サーカスを作り出したいというPetri Tuominen、Rauli Kosonen、Kalle Lehtoの欲求から2008年に生まれたカンパニーです。荒削りながら的確なパフォーマンスの根底には、カオスの美学、ユーモア、サプライズがあります。問いを弄するのではなく、観客に哲学と思考を委ねるサーカスにアプロ […]
㈳ 国際演劇協会(ITI/UNESCO)日本センターJapanese Centre of International Theatre Institute

㈳ 国際演劇協会(ITI/UNESCO)日本センター

○演劇舞踊に関する調査研究、出版物の刊行、講演会やシンポジウム等の開催、研修等の情報交流や人物交流に関わる事業(国際演劇年鑑の発行、レクチャーシリーズの開催、等) ○作品創造及び公演またはそれらに対する支援を行う事業(『この子たちの夏』、等) ○国際演劇協会(ITI/UNESCO)と連携し、同本部や各国センターとの間で相互交流を促進する事業(内村直也賞の運営、世界大会への参加、等)   […]
山口情報芸術センター[YCAM]Yamaguchi Center for Arts and Media

山口情報芸術センター[YCAM]

既存の優れた作品の紹介にとどまらず、メディアテクノロジーと身体をめぐる新しい芸術表現の創造を目指し、独自のプロダクションYCAM InterLabを中心に、オリジナル作品を制作、発表をしています。また、情報社会への関心やリテラシーの普及・拡大を目指し、オリジナルワークショップを開発し実施する、独自の教育普及活動も展開しています。   山口情報芸術センター[YCAM] 展示スペース、劇場、 […]
富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみKIRARI☆FUJIMI Cultural Centre of Fujimi City

富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ

芸術監督とアソシエイト・アーティストによって創りだされる舞台作品をキラリふじみの<レパートリー>と位置付け、それを繰り返し上演するとともに、日本の各地へ出かけていき他の公立劇場で上演することを目指します。ただしキラリふじみのレパートリー作品は専門家だけが創りだすものではありません。私たちは、アーティストとともに市民が舞台作品を創造するプログラムを展開していきます。   富士見市民文化会館 […]
世田谷パブリックシアターSetagaya Public Theatre

世田谷パブリックシアター

現代演劇と舞踊を中心に上演する世田谷パブリックシアターとシアタートラム、2つの劇場と、稽古場・作業場など舞台芸術創造施設を持ち、常に新しい舞台芸術の可能性を追求しています。芸術監督や制作・学芸・技術分野の専門スタッフを配置し、区民を中心とした観客に、優れた舞台芸術の鑑賞機会を提供するため、質の高い上演活動を行うとともに、地域の公共劇場として、基礎的な教育普及や人材育成プログラムを展開しています。 […]
ヨコハマトリエンナーレ2014YOKOHAMA TRIENNALE 2014

ヨコハマトリエンナーレ2014

横浜で3年に1度行なわれる現代アートの国際展。2001年の第1回展からこれまで4回開催し、時代を捉えたテーマのもと、新進アーティストから国際的に活躍するアーティストまで幅広い作品を紹介してきました。次回「ヨコハマトリエンナーレ2014」は、アーティスティック・ディレクターに美術家の森村泰昌氏を迎え、2014年8月から11月に横浜美術館と新港ピアを主会場として開催します。これから開催年に向けて、参加 […]
コンスタンツァ・マクラス/ドーキーパークConstanza Macras | DorkyPark

コンスタンツァ・マクラス/ドーキーパーク

  ドイツを拠点にする「コンスタンツァ・マクラス/ドーキーパーク」は世界でも類をみない、ヨーロッパを代表するパフォーミングカンパニー。ダンスだけでなく、演劇や歌、衣装、舞台美術など作品全体において想像を越える衝突やコンビネーションと多用されるテキストは、現代社会を反映しながら感情や人の持ち合わせるエッセンスをダイレクトに観客へと伝え、時代の最先端を常に走り続けています。斬新かつユーモラス […]
Co. 山田うんCo. Yamada Un

Co. 山田うん

2002年設立の山田うん主宰のダンスカンパニー。機知に富んだユニークな振付、緻密な構成、ダンサーのビビットな身体は観る者の知性と感性を同時に触発する。これまでに国内27都市海外12カ国20都市で公演。近年は劇場のみならず歴史建造物や野外における公演も多い。常時10数人のダンサーが所属し、毎作品ごとにオーディションを開催。カンパニー最新作は2013年2月初演『春の祭典』(音楽:ストラヴィンスキー)。 […]
快快FAIFAI

快快

  私たち「快快/FAIFAI」は、メンバーの多様な価値観をフラットに扱い、膨大なアイデアと能力を最大限に活かす「集団制作」を行い、世界中の誰にも新しく、楽しく、強く心を打つ作品を発表してきました。「作品とその周辺も含めて、すべて快快である」をテーマに、舞台作品を観客や、地域住民との関わりやより深い交流を促す「場」としても提案しています。また、多様なスタイルの表現を若い層やその家族へ伝え […]
有限会社ネビュラエクストラサポート(Next)Next (Nevula Extra Support Co. Ltd.)

有限会社ネビュラエクストラサポート(Next)

1)公演の宣伝にかかる制作者の労力を軽減し、より公演制作に注力できるための【チラシ折込代行サービス】 2)舞台芸術ファン創客のための【厳選シアター情報誌Choice!(フリーペーパー/WEB)】 3)舞台制作者のスキルを向上させるセミナー【Next舞台制作塾】&情報サイト【制作手帖】 4)制作者同士での情報をシェアするメールマガジン【Next-news PLUS+】 5)舞台芸術に携わる人々が交流 […]
えだみつ演劇フェスティバルEdamitsu Theater Festival

えだみつ演劇フェスティバル

日本全国から芸術団体を公募する枠と、その他特別枠(日韓国際交流枠、東北支援枠)とで構成。全団体が、上演を行う「観るプログラム」と、市民らと交流する「繋がるプログラム」の両方を実施。年齢・性別・障がいの有無を問わず体験できるプログラムにより、市民の参加が多い。また、子どもが プログラムを提案・広報する「子ども芸術監督」制度、小学生無料観劇制度、市民サポーター制度の導入により、人材育成の成果も大きい。 […]
トヨタ コレオグラフィーアワードToyota Choreography Award

トヨタ コレオグラフィーアワード

  トヨタ コレオグラフィーアワードは、ジャンルやキャリアを越えたオリジナリティ溢れる次代のダンスを対象とし、その作品を創り出す振付家のステップアップをサポートします。このアワードでは、公募の中から選考されたファナリストが、“ネクステージ”(最終審査会)で作品を上演し、「次代を担う振付家賞」と「オーディエンス賞」を決定。「次代を担う振付家賞」受賞者は、次年度に受賞者公演を開催し、その公演 […]
国際交流基金The Japan Foundation

国際交流基金

国際交流基金は、1972年に外務省所管の特殊法人として設立され、2003年10月1日に独立行政法人となりました。国内に本部(東京・新宿)と京都支部、2つの付属機関(日本語国際センターおよび関西国際センター)、海外21カ国に22の海外拠点を持っています。その主要活動分野は、文化芸術交流、海外における日本語教育および日本研究・知的交流の3つに大きく分かれます。また、文化芸術交流の中でも、舞台芸術分野で […]
公益財団法人神奈川芸術文化財団

公益財団法人神奈川芸術文化財団

  神奈川県民ホール、KAAT神奈川芸術劇場、県立音楽堂など県立文化施設の運営を担うとともに、神奈川から新たな芸術文化活動を、創造し、発信しています。   公益財団法人神奈川芸術文化財団 1993年10月設立 理事長:小枝至 芸術総監督:一柳慧 KAAT芸術監督:宮本亜門 運営施設:神奈川県民ホール、KAAT神奈川芸術劇場、県立音楽堂、かながわアートホール
公益財団法人神奈川芸術文化財団Kanagawa Arts Foundation

公益財団法人神奈川芸術文化財団

当財団が管理運営を行っている、「横浜赤レンガ倉庫1号館」では、次世代振付家の才能と創造を発信するコンテンポラリーダンス・フェスティバル「横浜ダンスコレクションEX」を開催しています。 「アジアのダンスマーケット構築」「国内外の振付家の発掘・発信」を目的に、コンペティションや海外ダンスフェスティバルとの交流プログラム、ゲストと振付家やダンサーの交流の場などを展開し、世界のダンスシーンの発展に寄与して […]
国際舞台芸術交流センター(PARC)Japan Center, Pacific Basin Arts Communication (PARC)

国際舞台芸術交流センター(PARC)

  本センターは、舞台芸術に関する基礎データを整え、芸術関係の情報および人的ネットワークの構築を図り、また、世界各地の独特な芸術を国内外に紹介して芸術表現の創出・拡大に努め、舞台芸術を主軸として国際的交流と地域の活性化を促進することにより、広く芸術・文化の振興とそのための活動を支援し、よって社会全体の利益の増進に寄与することを目的としています。近年の事業にサウンド・ライブ・トーキョーなど […]