思考する身体A Thinking Body

パドミニ・チェターPadmini Chettur

Kosha33 ホールKosha33 Hall
〒231-8510 横浜市中区日本大通33Map33 Nihon-odori, Naka-ku, Yokohama 231-8510Map
2.13 Thu 16:30 - 18:30
上演時間Run Time 90分 + Q&A30分90 min + Q&A 30 min
2.13 Thu 16:30 - 18:30
上演時間Run Time 90分 + Q&A30分90 min + Q&A 30 min
オーディエンス

当日¥500

*『哲学的実演 1&2』のチケットをお持ちの方は無料でご入場いただけます。会場受付でチケットまたはQRコード(Peatix)をご提示ください。

プロフェッショナル

¥0

Door¥500

*Admission included in the ticket for Philosophical Enactment 1&2. Please show the ticket or QR code (Peatix) at the door.

¥0

英語(日本語同時通訳あり)English with Japanese simultaneous interpretation
 

パドミニ・チェター『哲学的実演 1&2』(2.10-11 KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオ)の公演情報はこちら

Find information about Padmini Chettur’s performance Philosophical Enactment 1&2 (2.10-11, the Middle Studo of KAAT Kanagawa Arts Theatre)

このレクチャーでは、パドミニ・チェターが、自身の振付的実践に影響を与えたチャンドラレーカとの10年に渡るダンス・トレーニングを振り返り、チャンドラレーカと自身の活動の分岐点や差異を関連づけながら、それらの核心にある「思考する身体」という概念を検証していきます。それは、自身が生きる時代と場所の批判的読解と表裏一体となった、自己の力強い言明としての身体を取り戻す実践です。この遭遇は、芸術的な接続と継続、それぞれの振付的パラメーターの中でどのようにダンスが表明されていったかについての、複雑に絡み合った身体的言説を伝えるものです。

チャンドラレーカ(1928〜2006)は、バラタナティヤム、ヨガ、カラリパヤットなどのインドの伝統的舞踊や身体術をラディカルに捉え直した独自の振付で知られています。彼女の振付作品、特に『Angika』『Lilavati』『Prana』『Sri』『Yantra』『Mahakal』『Raga』『Sloka』『Sharira』などは現代インド舞踊の原型とされ、セクシュアリティ、官能性、精神性を不可分とする表現において身体の尊厳を表明しています。彼女はまた、優れた詩人、グラフィックデザイナーでもあり、活動家としても知られていました。

In this lecture, Padmini Chettur retraces the source of her decade dance training with Chandralekha that informs her own choreographic practice, discerning the core idea of a thinking body in the work of Chandralekha’s and her own; relating the divergence and differences. It is a practice rooted in the reclaiming of the body as potent articulation of one’s self embedded in the critical reading about time and space one lives in. The encounter reveals an artistic connection and continuing, entangled corporeal discourse in how dancing is enunciated within each choreographic parameters.

Chandralekha (1928-2006) is known for her distinct choreography infused by her radical reworking of Indian dance and physical traditions of bharatanatyam, yoga and kalaripayattu. Many of her choreographic works, notably Angika, Lilavati, Prana, Sri, Yantra, Mahakal, Raga, Sloka and Sharira, are regarded the exemplars of modern Indian dance in which she reclaimed the body dignity manifest in the indivisibility of sexuality, sensuality and spirituality. She was also a poet and graphic designer of distinction who was known for her activism.

パドミニ・チェター(チェンナイ)Padmini Chettur (Chennai)

インド古典舞踊「バラタナティヤム」のフォルムを脱構築したラディカルなモダニスト、チャンドラレーカ(1928〜2006)のもとで1990年にコンテンポラリー・ダンスのキャリアを開始。2001年にチャンドラレーカと離れてからは、現象学、カルチュラル・スタディーズ、昆虫の動き、天文学、理学療法、スポーツなどからボキャブラリーを引き出し、伝統的振付を変容させ、現代的経験とつながる時間的・空間的コンセプトを視覚化するミニマルな振付言語を作り出している。

Padmini began her contemporary dance career in 1990 with Chandralekha (1928–2006), a radical modernist who deconstructed the form of Indian classical dance Bharatanatyam. Breaking away from her work in 2001 and deriving vocabularies from phenomenology, cultural studies, insect movements, astronomy, physiotherapy and sport, Padmini’s practice has shifted the choreographic tradition to a minimal language that visually translates concepts of time and space as they relate to contemporary experience.

Photo by Ranjani Bharat