TPAM2019
  • 2019
  • アーカイブ
Skip to content
  • 2019
  • アーカイブ
TPAM 国際舞台芸術ミーティング in 横浜
  • JP
  • EN
マイページログイン ニュースリリース News Release スケジュール SCHEDULE
ニュースリリース News Release スケジュール SCHEDULE マイページログイン
  • 日本語
  • English
  • TPAMとは
    • 開催概要
    • 主催者からのご挨拶
  • プログラム一覧
    • TPAMエクスチェンジ
    • TPAMディレクション
    • TPAMフリンジ
    • 提携事業
  • All Programs
    • TPAM Exchange
    • TPAM Direction
    • TPAM Fringe
    • Joint Projects
  • 参加方法/チケット
  • アクセス
    • マップ
    • 主な会場
    • オフィシャルホテル
  • ACCESS
    • Map
    • Main Venues
    • Official Hotels
  • ニュース
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • マイページログイン

ニュース

ホーム ⁄ ニュース

ニュース

José Maceda, Cassettes 100, 1971, Photo by Nathaniel Gutierrez, Courtesy of UP Center for Ethnomusicology and Ringo Bunoan

TPAM – 国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2019がメルキュール・デザール「2019年 第5回年間企画賞第2位」に選ばれました

2019.12.19

2.17の当日券について

2019.02.17

2.16の当日券について

2019.02.16

2.15の当日券について

2019.02.15

2.14の当日券について

2019.02.14

2.13の当日券について

2019.02.13

2.12の当日券について

2019.02.12

『ポスト資本主義オークション』の出品作品が公開されました。

2019.02.12

2.11の当日券について

2019.02.11

2月11日の『退避』の時間が変更になりました

2019.02.02

オープニング・シンポジウムの詳細を掲載しました

2019.02.02

『暴力の星座』出演者情報を更新しました

2019.01.30

『GE14』第2部のゲスト弁士を発表しました

2019.01.28

舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)の詳細を掲載しました

2019.01.28

「Next Generation: Producing Performing Arts 2018」の詳細を掲載しました

2019.01.27

「舞台芸術AiRミーティング」の詳細を掲載しました

2019.01.25

海外団体レセプションの情報を掲載しました

2019.01.25

「APPキャンプ(Asian Producers’ Platform) in インドネシア 報告会」の情報を掲載しました

2019.01.25

エコ・スプリヤントの三部作についてのトークの情報を掲載しました

2019.01.22

オープニング・セレモニー、レセプション、シンポジウムの開催時間と概要を掲載しました

2019.01.21

「ポスト資本主義オークション」の出品アーティストとアドバイザー情報を掲載しました

2019.01.17

タナポン・ウィルンハグン『退避』の参加ダンサーを発表しました

2019.01.12

TPAMディレクション 一般チケット販売を開始しました

2019.01.12

「アートサイトラウンジ『場づくりとアートの営み』」の詳細を掲載しました

2018.12.27

TPAM2019 短期インターン・ボランティアを募集しています

2018.11.30

『カセット100』のボランティア演奏者を募集しています

2018.11.20

2019年のプログラムを発表しました

2018.11.19
TPAMインフォメーション
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 事務局

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-2-3F
Tel 03-5724-4660 / Fax 03-5724-4661

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護基本規程
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • 利用規約
© 2018 Performing Arts Meeting in Yokohama 2019 Executive Committee