TPAM2016
  • 2016
  • アーカイブ
Skip to content
  • 2016
  • アーカイブ
TPAM 国際舞台芸術ミーティング in 横浜
  • JP
  • EN
スケジュール SCHEDULE
スケジュール SCHEDULE
  • 日本語
  • English
  • TPAMとは
    • 開催概要
    • 主催者からのご挨拶
  • プログラム一覧
    • TPAMコプロダクション
    • TPAMコンテンポラリー・クラシックス
    • TPAMディレクション
      • タン・フクエン ディレクション
      • コ・ジュヨン ディレクション
      • 加藤弓奈 ディレクション
      • 中島那奈子 ディレクション
      • 恩田晃 ディレクション
    • TPAMショーケース
    • TPAMエクスチェンジ
    • ミーティング・プログラム
  • 参加方法/チケット
  • アクセス
    • 会場
    • オフィシャルホテル
  • ニュース
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • マイページログイン

プログラム

ホーム ⁄ プログラム ⁄ TPAMディレクション ⁄ 加藤弓奈 ディレクション
プログラム一覧

加藤弓奈 ディレクション

劇場で、あるいは他の特別な会場や空間で作品を観るとき、私は「ひとり」であることを強く意識します。誰かと一緒に出かけていても、客席に座り、深呼吸をして、作品が始まるのを待つ瞬間、「ひとり」であることを感じます。
それは、孤独といったものではありません。期待や不安や緊張や興奮が、客席や会場全体を覆う中、作品へ対峙する自分を再認識します。演劇や舞台芸術は決してひとりでは創れません。それは日々の生活も同じでしょう。でもあえて、今回のディレクションでは舞台上に「ひとり」しかいない作品を選んでみました。
その「ひとり」から複数の人物・存在・状況がみえてきます。豊かな言葉や、雄弁な身体。
パフォーマーとあなた自身の1対1の時間を感じてください。贅沢で濃密な時間になるはずです。そしてそれは、自分と社会の距離感を改めて問い直す時間になるでしょう。

加藤弓奈

(急な坂スタジオディレクター)

早稲田大学第一文学部演劇映像専修卒。在学中からインターン生として横浜の小劇場「STスポット」で制作アシスタントを務 め、卒業と同時に就職。2006年、育成型の稽古場施設「急な坂スタジオ」の立ち上げに参加。 2010年4月、ディレクターに就任。以降、若手アーティストの創造活動をサポートするプログラムに取り組む 。

Photo: Takaki Sudo

Photo: Takaki Sudo

[:ja]TPAMディレクション[:][:en]TPAM Direction[:]>

となり街の知らない踊り子

ドキュントメント(東京)

[:ja]TPAMディレクション[:][:en]TPAM Direction[:]>

©おおいたトリエンナーレ実行委員会 Photo: Yasunori Takeuchi

あなたが彼女にしてあげられることは何もない

チェルフィッチュ(日本)

TPAM2016
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 事務局

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-2-3F
Tel 03-5724-4660 / Fax 03-5724-4661

お問い合わせ

TPAM2016
Performing Arts Meeting in Yokohama Secretariat

3-1-2-3F Ebisu-minami, Shibuya, Tokyo 150-0022
Tel +81-3-5724-4660 / Fax +81-3-5724-4661

Contact Us

©2015 Performing Arts Meeting in Yokohama 2016 Executive Committee