TPAM2016
  • 2016
  • アーカイブ
Skip to content
  • 2016
  • アーカイブ
TPAM 国際舞台芸術ミーティング in 横浜
  • JP
  • EN
スケジュール SCHEDULE
スケジュール SCHEDULE
  • 日本語
  • English
  • TPAMとは
    • 開催概要
    • 主催者からのご挨拶
  • プログラム一覧
    • TPAMコプロダクション
    • TPAMコンテンポラリー・クラシックス
    • TPAMディレクション
      • タン・フクエン ディレクション
      • コ・ジュヨン ディレクション
      • 加藤弓奈 ディレクション
      • 中島那奈子 ディレクション
      • 恩田晃 ディレクション
    • TPAMショーケース
    • TPAMエクスチェンジ
    • ミーティング・プログラム
  • 参加方法/チケット
  • アクセス
    • 会場
    • オフィシャルホテル
  • ニュース
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • マイページログイン

プログラム

ホーム ⁄ プログラム ⁄ TPAMディレクション ⁄ 恩田晃 ディレクション ⁄ Music Opening Night
Photo: Atsushi Koyama

Music Opening Night

鈴木昭男(京丹後)、堀尾寛太(東京)、ビン・イドリス(バンドゥン)

TPAMディレクション恩田晃 ディレクション
BankART Studio NYK 3F 3B & 3C gallery
2.8 Mon20:00
プロフェッショナル¥1,500
オーディエンス¥2,500
プロフェッショナル(要TPAM参加登録) オーディエンス
チケット予約

 

鈴木昭男

1941年生まれ。1963年、「階段に物を投げる」というパフォーマンスをきっかけに、「聴く」ことを主体にした創作活動を始める。それ以降、サウンドアートの草分け的な存在として、国内外を問わず数多くの美術作品、パフォーマンスを発表し続けてきた。1970年、自作楽器アナラポスを発明。1987年、カッセルのドクメンタ8に参加。1988年、京丹後にて、自ら作ったレンガで2つの巨壁を築き、代表作の『日向ぼっこの空間』を発表。1996年、ベルリンのソナムビエンテ・フェスティバルで『点 音(oto-date)』を開始、以後世界中50都市で開催。演奏活動も平行して続け、これまで小杉武久、デレク・ベイリー、ペーター・ブロッツマン、スティーブ・レイシー、ジョン・ブッチャーらと競演してきた。

鈴木昭男

https://soundcloud.com/akio-suzuki-1-1/akio-suzuki-de-koolmees-2007

tsc_jyuryokunotePhoto: Aki Onda

堀尾寛太

1978年広島県生まれ、東京都在住。九州芸術工科大学(現・九州大学芸術工学部)にて音響学とコンピュータ音楽を学ぶ。自作の電子回路と機構を組み合わせた、音、光、運動、位置などさまざまなエネルギーを相互に変換し、物の自律した動きを作り出す装置によるライヴ・パフォーマンスやインスタレーションを国内外で発表。また、エンジニアとして展示やイヴェント、プロトタイピングのための電子デバイスなどの開発も手掛け、その知見に基づいた、インタフェイスと振動を統合した電子楽器のプロジェクトも開始している。

HORIO Kanta

tsc_jyuryokunotePhoto: Kuniya Oyamada
Curtesy of Aomori Contempoorary Art Centre [ACAC]

ビン・イドリス

バンドゥンに拠点を置くモハマッド・ハイカル・アジジのソロ・プロジェクト。インドネシアのオルタナティブ・ミュージック・シーンの若い世代を代表する音楽家。アコースティックギターの即興演奏に突拍子もない歌唱を加えたり、さり気ない話し言葉を合わせたり、音そのものに対し様々なアプローチを試みている。演奏をループしたり、何層にも重ねたりして、瞑想的で物語性のある音楽を生み出す。ソロ・プロジェクト以外に、サイケデリック・ロックを演奏するバンド、シグムンでボーカルとギターを担当している。

https://soundcloud.com/bin-idris/mahabharata

tsc_jyuryokunotePhoto: Ahmad Nursalim
permalink
TPAM2016
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 事務局

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-1-2-3F
Tel 03-5724-4660 / Fax 03-5724-4661

お問い合わせ

TPAM2016
Performing Arts Meeting in Yokohama Secretariat

3-1-2-3F Ebisu-minami, Shibuya, Tokyo 150-0022
Tel +81-3-5724-4660 / Fax +81-3-5724-4661

Contact Us

©2015 Performing Arts Meeting in Yokohama 2016 Executive Committee