ブース・プレゼンテーション back
フェスティバル・見本市
[ブース No.40/41-43/39] シナール/CANADA ON TOUR/QUEBEC ON STAGE
団体名:シナール
代表者:アラン・パレ (CEO)
担当者:エリザベス・コントワ(アジャンス・スタシオン・ブルー)/ サンドラ・L・ベンダー(カナダ・アーツ・カウンシル)/
ルイーズ・デュボー(ディアグラム・ジェスチョン・キュルチュレル)/ ジョン・ランバート(ジョン・ランバート&アソシエーション)/
ユリエル=ジョルジュ・ルフト(アトモ・プロダクションズ)/ マリー=カトリーヌ・ラポワントゥ(ブルヴァール−アーティスツ・マネージメント) /
コリン・マッキンタイアー(マッキンタイアー・インターナショナル・アーツ・マネージメント)/ メンノ・プルッカー(メンノ・プルッカー・プロダクション)/
ヒューゴ・ランパン(アモク)/ ポール・タンゲ(カンパニー・マリー・シュイナール)
所在地:3575 ST LAURENT STREET - SUITE 216, MONTREAL, QUEBEC H2X 2T7, Canada
Tel:+1-514-842-5866 Fax:+1-514-843-3168
E-mail:arts@cinars.org Website:http://www.cinars.org
プロフィール:シナール(CINARS=Commerce international des arts de la scene=The International Exchange for the Performing Arts)はモントリオールを基点とした非営利民営組織です。1984年以来、シナールはカナダの舞台芸術の国際的認知に貢献してきました。新たなマーケットの発展を支援し、舞台芸術の輸出マーケティングやプロモーション事業を増進することがシナールの任務です。舞台芸術に関わるモントリオールのアーティスト、エージェント、プレゼンター、プロデューサー、一般ビジターに向けたマーケットプレイスがシナールのメインイベントです。第12回のシナールはモントリオールで2006年の11月14日から18日に開催される予定です。50カ国以上からの1000人近いプレゼンター、エージェント、アーティスト、一般ビジターが5日間のミーティング、パフォーマンス、ディスカッションに参加する予定になっています。
[ブース No.44-45] ソウル舞台芸術見本市(PAMS)
団体名:ソウル舞台芸術見本市
代表者:カン・スクヒュン (会長)
担当者:キム・ジョンヒー(エグゼクティブ・ディレクター) / キム・ソヨン (インターナショナル・プロモーション・マネージャー) /
     ウィー・ジユン (プログラム/コミュニケーション・マネージャー)
所在地:17-10 Etronics Building 7th Floor, Yeouido-dong, Yeongdeungpo-gu, Seoul 150-874, Korea
Tel:+82-2-7820261 Fax:+82-2-7820151
E-mail: pams@pams.or.kr Website:http://www.pams.or.kr
プロフィール:アーティストやエージェント、プレゼンター、プロデューサー、プロモーター、そして舞台芸術愛好者らにソウルの魅力を感じてもらおうと、2005年に立ち上げられたまだ新しく刺激的な舞台芸術見本市である。毎年開催されるこのイベントでは、ブース展示形式の「PAMSチョイス」プログラムを通してダンスから演劇、音楽、その他総合芸術まで、各分野で活躍する世界中のアーティストに注目する。尚、ソウル舞台芸術見本市は韓国文化観光部の後援を受けている。
[ブース No.50] 大道芸ワールドカップ in 静岡
団体名:大道芸ワールドカップ実行委員会
代表者:甲賀雅章(エグゼクティブプロデューサー) 担当者:中島一彦(チーフ・ディレクター)
所在地:424-8701 静岡県静岡市清水区旭町6-8 イベント推進課内
Tel:054-205-9840 Fax:054-251-1286
E-mail:nakajima_be@city.shizuoka.jpWebsite:http://www.daidogei.com/
プロフィール:COMING SOON
[ブース No.51] 東京国際芸術祭
団体名:NPO法人アートネットワーク・ジャパン
代表者:市村作知雄(ディレクター) 担当者:蓮池奈緒子(事務局長)
所在地:170-0001東京都豊島区西巣鴨4-9-1旧朝日中学校
Tel:03-5961-5200 Fax:03-5961-5207
E-mail:tif@anj.or.jp Website:http://anj.or.jp
プロフィール:NPO法人アートネットワーク・ジャパンは、毎年2〜3月に東京国際芸術祭(TIF)を開催します。そのプログラムは 1.海外招聘公演・国際共同製作公演、2.地域で活躍する劇団を紹介する「リージョナルシアター・シリーズ」、3.首都圏を拠点に活躍する劇団、舞踊団の公演などの【公演部門】、アートの普及活動の一環として、学生や若い社会人にアートやアーティストと触れあう機会を提供する【コミュニケーション・プログラム】、次世代を担う海外制作者との国際的ネットワークの形成をめざす【インターナショナル・ヴィジターズ・プログラム】で構成されています。