ブースプレゼンテーション
前のページへ戻る
海外団体

[ブースNo.13]コリア・アーツ・マネジメント・サーヴィス/ソウル舞台芸術見本市 (韓国)

コリア・アーツ・マネジメント・サーヴィス(KAMS)は2006年、韓国の舞台芸術とヴィジュアルアーツの発展を目的に設立された非営利の公共財団です。KAMSは韓国文化観光省の助成を受け、舞台芸術団体の活動を持続可能なものにするために多面的な支援を行なっています。ソウル舞台芸術見本市(PAMS)は2005年に創設され2006年からKAMSが運営しています。PAMSはアーティスト、プロデューサー、劇場が一堂に会し、舞台芸術のプロに有効なネットワーキングの機会を提供しています。

団体名:Korea Arts Management Service
団体主宰者:Mr. PARK Yong-Jae (President)
担当者:Mr. PARK Yong-Jae (President)/Ms. WIE Jiyun(Manager)/Ms. AN Jueun(Project Executive)/Ms. HAE Min-Young(Project Executive)
Website:http://www.pams.or.kr
ARICA

[ブースNo.18-19]シナール ― ケベック・オン・ステージ (カナダ)

シナール(CINARS=Commerce international des arts de la scene=The International Exchange for the Performing Arts)はモントリオールを拠点とした非営利民営組織です。1984年以来、シナールはカナダの舞台芸術の国際的認知に貢献してきました。新たなマーケットの発展を支援し、舞台芸術の輸出マーケティングやプロモーション事業を増進することがシナールの任務です。

団体名:CINARS
団体主宰者:Mr. Alain PARE(Chief Executive Officer, CINARS)
担当者:Mr. Alain PARE(Chief Executive Officer, CINARS)/Ms. Barbara SCALES(President, Latitude 45 Arts Promotion)/Mr. Paul TANGUAY(Director, Tanguay Impresario)/Ms. Elisabeth COMTOIS(Agent, Agence Station bleue)/Mr. Serge PARE(President, Productions Serge Pare)/Mr. John LAMBERT(President , John Lambert & Assoc. Inc)
Website:http://www.cinars.org
ARICA

[ブースNo.42]シレジアン・ダンス・シアター (ポーランド)

ポーランドで最初のプロフェッショナルなコンテンポラリー・ダンス・カンパニーとして、演出家・振付家のヤチェク・ルミンスキが1991年にビトムで設立。ポーランドの豊かな伝統に基づいた新しいダンスのフォルムとスタイルを作り出しており、公演あるいはクラスを持った国々で、独自で革新的なカンパニーと評価されている。シレジアン・ダンス・シアターはこれまでポーランド各地、ドイツ、フィンランド、スウェーデン、オランダ、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、オーストリア、ロシア、リトアニア、スロバキア、チェコ、ハンガリー、スイス、イスラエル、インド、中国、そして数回にわたって米国とカナダで公演し、クラスを持っている。

団体名:SILESIAN DANCE THEATRE
団体主宰者:Mr. Roman Kusnierz(Development Director)
担当者:Mr. Roman Kusnierz(SILESIAN DANCE THEATRE Development Director)/Mr. Jacek Luminski(SILESIAN DANCE THEATRE Artistic Director)/Ms. Katarzyna Furmaniuk(SILESIAN DANCE THEATRE Vice Development Director)
Website:http://www.stt.art.pl
ARICA

[ブースNo.54]ダンス・インフォ・フィンランド (フィンランド)

ダンス・インフォ・フィンランドは、フィンランドのダンス芸術の発展と、社会におけるそのステータスと環境の向上を職務とし、そのためにサービス、アドバイス、レポート、宣伝、リサーチ、教育、政治的インパクトの創出などの広範な分野を専門とする組織として活動しています。ダンス・インフォ・フィンランドの目標はまた、国内的・国際的両方の射程を持った作業を通して促進されています。

団体名:Dance Info Finland
団体主宰者:Ms. Paula KARLSSON(Assistant Manager, International Affairs)
担当者:Ms. Paula KARLSSON(International Affairs Assistant Manager)
Website:http://www.danceinfo.fi
ARICA

[ブースNo.XX]トーゴ (トーゴ)

トーゴからの出展者は文化の分野で活動しダンス、演劇、音楽などのパフォーミング・アーツを振興している。ZIGASカンパニーは文化省の助成を受けベルギーやフランスなどの様々なフェスティバルでトーゴを代表するカンパニーとして公演している。日本との協力が再開した今、トーゴの舞踊や音楽、歌のCDやDVDを通じて、アジアにおけるトーゴ文化の普及に貢献したい。ジャンベの演奏法や伝統舞踊のデモンストレーション、トーゴの観光案内も配布予定。この参加はトーゴ文化省の援助を受けている。

団体名:Compagnie ZIGAS/ Ministere de la Culture
団体主宰者:Mr. Gbenade Atavi-G AMEDEGNATO(Artist / Delegation Leader)
担当者:Mr. Gbenade Atavi-G AMEDEGNATO(Artist / Delegation Leader)/Mr. Iliassou N'KEMA(Cultural Promoter, Promotion)/Mr. Abdou-Ganiou OURO-AKONDO(Cultural Animator, Animation )
Website:-
ARICA

[ブースNo.31]プレジダンス・アート・カンパニー (ハンガリー)

プレジダンス・アート・カンパニーはハンガリーの伝統的民俗舞踊、サーカス、現代のテクニックの間のバランスを発見しました。様々な分野からハンガリーの若い才能あるダンサーを発掘し、彼らの創造力、プロフェッショナリズム、独自の視点を生かしたパフォーマンスを行なっています。そうした10人のプロのダンサーを起用することで作品の質を保証するというのではなく、カンパニーのアーティスト、歌手、ミュージシャンと彼らとの共同作業によって驚くべき作品を実現しようとしています。

団体名:Presidance Company
団体主宰者:Ms. Virag VIDA(Co-producer)
担当者:Mr. Laszlo VARGA(Managing Director)/Ms. Virag VIDA(Co-producer)/
Mr. Zsolt KRISTOFFY(Co-producer)
Website:http://www.presidance.com
ARICA

[ブースNo.XX]プロ・プログレッション ― ダンス from ハンガリー(ハンガリー)

プロ・プログレッションはハンガリーの7つのダンス・カンパニーと2つの音楽グループを紹介します。私たちはハンガリーの文化分野で最も活動的なカンパニーと仕事をしており、コンテンポラリー・ダンスとフィジカル・シアターを幅広いスケールで紹介しています。私たちの主な目的はハンガリーの舞台芸術を世界に促進することであり、ブースにはたくさんの資料をご用意しています。

団体名:Pro Progressione
団体主宰者:Mr. Barna PETRANYI(Manager)
担当者:Mr. Barna PETRANYI(Manager)/Ms. Ildiko HALLER/Mr. Szabolcs BADACSONYI
Website:http://www.pro-cult.com
ARICA

[ブースNo.43]ベラルーシ・フリー・シアター (ベラルーシ)

ベラルーシ・フリー・シアター(BFT)は2005年3月に設立され、「国際現代演劇コンペティション」を毎年開催している。公演はベラルーシの独裁体制による迫害の危険から秘密裡に行われ、現在までに11の作品を制作、14カ国で公演を行なっている。BFTの活動はヴァーツラフ・ハヴェル、ミック・ジャガー、ハロルド・ピンター、マーク・レイヴンヒル、トム・ストッパード、アリアーヌ・ムヌーシュキンによって支持されている。ETC(European Theatre Convention)、THE(Trans Europe Halles)、IETMメンバー。2007年にはフランス共和国人権賞を受賞。2008年のヨーロッパ演劇賞では、支援者によって特別賞が与えられた。

団体名:Belarus Free Theatre
団体主宰者:Ms. Maryia VAVOKHINA(International Manager)
担当者:Ms. Natalia KALIADA(General Director / Co-founder)/Mr. Mikalai KHALEZIN(Art Director / Co-founder)/Mr. Uladzimir SHCHERBAN(Director)
Website:http://dramaturg.org
ARICA

[ブースNo.35]マンコピー・ダンス・カンパニー (デンマーク)

マンコピー・ダンス・カンパニーはデンマークのオーフスを拠点とするレパートリー・モダンダンス・カンパニーです。2004年に高く評価されているデンマークの振付家イェンス・ビェーレガードを芸術監督に設立され、4名から6名のダンサーから成るプロフェッショナルなダンスカンパニーと、14歳から19歳の若い才能のためのユース・カンパニーを持っています。カンパニー自身の作品のほか、国内外のダンスカンパニーの紹介にも力を入れています。専用の劇場を所有しており、オーフスに振付センター「Archauz」を設立。こうしたセンターはデンマークでは初めてのものです。マンコピー・ダンス・カンパニーはデンマーク・アーツ・カウンシル、オーフス市、地域行政体、および私設の基金によって助成されています。

団体名:Mancopy© Dance Company
団体主宰者:Mr. Jens BJERREGAARD(Artistic Director)
担当者:Ms. Marianne KLINT(Manager)/Mr. Henrik JEPPESEN(General Manager)
Website:http://www.mancopy.dk
ARICA

[ブースNo.56]ロコ・モーション:スウェディッシュ・ダンス & パフォーマンス(スウェーデン)

ロコ・モーションは、スウェーデンのダンスやパフォーマンスの制作・振興を職務とするストックホルムのプロダクション・カンパニー/エージェンシーです。ブースではCullberg Ballet、Skanes Dansteater、Goteborg Ballet、Andersson Danceといったコンテンポラリー・ダンスのカンパニーや、Gunilla Heilborn、Sirqus Alfon、Reich + Szyberといったパフォーマンス、現代サーカスのカンパニーの情報をご用意しています。

団体名:LOCO MOTION
団体主宰者:Ms. Asa EDGREN(General Manager)
担当者:Ms. Asa EDGREN(Managing General Manager)
Website:http://loco-motion.se
ページの一番上に戻る

Web サイトを適切に遷移させるため、また皆様のご利用状況の統計に基づいてサイトを改善するために Cookie を使用しています。閲覧を継続されることによって、Cookie の使用に同意されたものとみなします。詳しくはこちら >We use Cookie to make the navigation of this website efficient and to improve the website learning from the statistics of the behaviors of users. You agree with our use of Cookie by continuing to navigate on this website. Read more >

同意するAgree